【1】TR新約聖書ができるまでの4段階 |
『TR新約聖書』と『非TR新約聖書』は、根本的に違います!
『TR新約聖書』は、以下の四つの段階を経て今日に及んでいます。
【1】手書きの原文(紀元50年〜95年頃)
【2】5000を越える写本群
【3】聖書本文 TR
【4】TRから生まれた聖書
【1】手書きの原文(紀元50年〜95年頃)
マタイ、マルコ、ルカ、ヨハネ、パウロ、ヤコブ、ペテロ、ユダらがギリシャ語で手書きしたものが、新約聖書の最初の原文でした。
手書きの新約聖書原本は紀元50年〜95年頃に書かれたと推測されます。
【2】5000を越える写本群
新約聖書の各書物の原文を、多くの聖徒たちがパピルス紙などに書き写し、写本(巻物や断片など)が作られました。
さらに写本を書き写した写本も、さらにその写本も数多く作られ、聖書は世界各地に伝えられていきました。
古代のギリシャ語写本は、総計で5000を越えています。
そのうちの99%がTRと合致しています。
世界最古の新約聖書写本(マグダレン写本)は紀元66年のものであり、これもTRと合致しています。
古ラテン語聖書(150年頃)、古シリア語聖書(150年頃)、聖句集(400年頃〜)等もTRと合致しています。
全写本の99%がTRと合致
世界最古の写本(紀元66年 TRと合致)
古ラテン語聖書(150年頃 TRと合致)
古シリア語聖書(150年頃 TRと合致)
ワルドー派の聖書(TRと合致)
聖句集(400年頃〜 100%がTRと合致) |
【3】聖書本文 TR
1516年、オランダ人エラスムスがこれらの写本を世界で初めて一冊のギリシャ語新約聖書にまとめました。
1624年、この聖書本文は、Textus Receptus=テクストゥス・レセプトゥス (Received Text、神から受け入れられた本文の意)と呼ばれるようになりました。
エラスムスによるTR 1516,1522年
ステファヌスによるTR1550年
ベザによるTR 1598年
エルセビル兄弟によるTR 1624年〜
スクリブナー博士によるTR 1881年
|
【4】TRから生まれた聖書
この新約聖書本文TRから翻訳されてできたのが、宗教改革者のルターによる「ドイツ語新約聖書」、殉教者ティンダルによる「英語聖書」、イギリスの国家的取り組みによる「キング・ジェームズ版聖書」などです。
日本語訳の聖書では、
「明治元訳 新約聖書」(TR翻訳 1880年)、「新契約聖書」 (TR翻訳 1928年)、および「新約聖書」(TR日本語訳 2014年〜)が該当します。
TRは現代に受け継がれ、すでに世界100ヶ国以上で読まれる聖書として約40の言語で刊行されており、現在も約20の言語の聖書の翻訳が推し進められています。
新約聖書本文TRは、99%以上の写本と合致しています。
神はエラスムスらを導かれ、その99%以上の写本と合致する聖書本文をTRとして集大成させてくださったのです。
TRは、神が歴史を通じて保持してこられた新約聖書本文です。
|
|
|