聖書の歴史 目次
聖書のホームページ 神の摂理とTR
|
● エラスムスが最初に出版したTextus Receptus(テクストゥス・レセプトゥス) 1516年にエラスムスが出版した「ギリシャ語本文」は、本当は彼自身のものではありませんでした。その本文は、彼が自由に使えるようにと神が摂理的に置いてくださったその数少ない写本から、実質的に変更なしに取られたものでした。それらの写本に含まれていた本文が、最終的には、「Textus Receptus(テクストゥス・レセプトゥス 受け入れられた本文)として知られるようになったのです。… エラスムスがギリシャ語のTextus Receptusを自分で創り出したわけではありません。彼はそれを回復させたにすぎません。 それまでは、その本物の聖書本文は、ヨーロッパ各地で、おもにラテン語圏で保持されていました。 ● Textus Receptus…その名称の由来と宗教改革 ■ルターがTextus Receptus(テクストゥス・レセプトゥス)をドイツ語に翻訳する エラスムスがTextus Receptusを出版した後、ルターがドイツ語訳の新約聖書(1522年)の土台としてTextus Receptusを用いました。それからまもなく、神はルターおよび彼のドイツ語訳聖書を用いて、あの宗教改革をもたらされたのです。… ■ギリシャ語のTextus Receptus(テクストゥス・レセプトゥス)の数々の版 その後、ステファヌスがいくつかの版によって、エラスムスのギリシャ語新約聖書の本文を最新版にしました。その頂点となるものは、1550年発行の彼の第三版です。英語圏の学者たちから広く好まれているのは、このギリシャ語本文(Textus Receptus)です。… 1598年、ベザが、エラスムスのギリシャ語本文を土台として用いて彼の第五版を発行しました。ベザの第五版が、実際にキング・ジェームズ版聖書がそのおもな土台とした本文です。それも、エラスムスの最後の版とほぼ同じ読み方をしているものです。 1624年、オランダのエルセビル兄弟が一つの版を産み出しました。その時、その本文は、Textus Receptus(『Received Text』すなわち、『神から受け入れられた本文』を意味します)という名称を与えられました。 フロイド・ノレン・ジョーンズ博士: |
《出典 : Floyd Nolen Jones,"Which Version Is The Bible?"[2006年] 》
|
聖書の歴史W 信仰破壊システム 【1】全くちがう二種類の聖書 |
![]() ![]() |
聖書の歴史W 信仰破壊システム 【2】日本語聖書の改ざん箇所 |
![]() ![]() |
利用規約 Copyright C. エターナル・ライフ・ミニストリーズ |